16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

小松市議会 2021-02-16 令和3年第1回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2021-02-16

そんな中で、幾つかこの活用案についてお話をしながら、ちょうど1年前の議会に、これは議員も、もう市会議員になられておりましたのでしっかりとお覚えだと思いますが、駅ナカについては、いわゆる駅としての必要な例えばお土産屋だとか観光案内所だとか、そういう必要な3点セットといいますか、そんなものはもちろんでありますが、それ以外に小松らしさをどう醸し出していくかということでお話をし、議員皆さん方からも予算等についても

加賀市議会 2015-03-23 03月23日-04号

そのことは、同時に温泉街のお土産屋飲食店などの町並みを失い、いまや片山津温泉では、まちじゅうのにぎわいもなくなってしまっております。買い物難民すら出てきているありさまでございます。かつて、歴史の古い山中温泉や山代温泉には、多くの文人や墨客が逗留していたことも御存じのとおりであります。いまやその面影も残っておりません。 

金沢市議会 2010-12-22 12月22日-04号

金沢市においても、もう既に宿泊施設やお土産屋さんなどで取り組んでいると思いますが、市長はこのおもてなしの心についてどう思われるのか、また、今後、市民を挙げてどのように取り組んでいったらいいのか、お聞かせください。 最後の質問に、民生委員児童委員についてであります。 本年12月1日に民生委員の3年に一度の改選期を迎えました。

小松市議会 2009-12-14 平成21年第7回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2009-12-14

こういう姿が私はとてもこれからの小松には必要だと思っておりますし、こういったことが11万市民みんながそうなりますと、粟津温泉もいっぱいになる、小松旅館もいっぱいになる、お土産屋もいっぱいになる。そんなふうになるんじゃないかなと思っておりますので、本当に口幅ったいことをいつも懇談会で申し上げるんですけれども、本当にぜひともお願いをしたいなと思います。  

金沢市議会 2007-03-13 03月13日-04号

また、さきの友人は、体験や見学できる施設よりお土産屋さんが意外に多いと感想を発露いたしました。あるお土産屋さんでは短時間でも小額による三味線体験コースがあり、大変喜ばれているとお聞きします。お土産屋さんも結構でございますけれども、もう少し体験できる店や風情に触れることができるりくつな店を創出すること、つくり上げることができないものか、お聞かせ願います。 もう一つは、ごみ埋立場のにおいです。

七尾市議会 2005-12-09 12月09日-02号

3点目の観光客が望む身近な観光情報を住んでいる住民がうまく情報提供できるための仕掛けづくりが必要じゃないかということでありますが、七尾市を訪れた観光客七尾のファンになり、もう一度尋ねてみたいと思わせる、とりわけ第一線で働かれておる観光客と触れ合う機会の多い旅館方々、それから民宿、お土産屋さん、この従業員はもとより、一般市民方々にも七尾市が観光地であるという意識を持ってもらうことが重要であります

輪島市議会 2005-06-20 06月20日-02号

また、県外のホテルルートインでは、周辺の飲食店やお土産屋などのマップを独自で作成したものをフロントに置くなどして情報提供を行っております。当市においても同様のサービスを積極的に提供する方向で考えたいとのことであります。 また、この夕食の提供については、2月6日に開催された輪島市飲食店組合の総会で市担当課よりご説明し、おおむね了解を得ているところであります。

加賀市議会 2003-03-12 03月12日-03号

旅館施設が大型化され、館内にすし、うどん、お土産屋などを設置して館内消費型の旅行スタイルに変えてしまった結果、観光客温泉街へ出なくなり、町の商店街がシャッターを閉めることになってしまいましたが、このことは全国の有数の観光地との競争の中で、旅館施設という商品をリニューアルし、さらなる魅力を創出し、宿泊観光客を維持していくための努力の結果であったと思われます。

金沢市議会 1996-03-13 03月13日-03号

金沢のお土産屋さんにキーホルダーがあったり、わらじがあったり、全国どこのお店でも売られるようなものがあることを私は大変残念に思っております。この意味でも郷土玩具を見直したい、そのように思う次第でございます。 市章市歌についてお触れでございました。

加賀市議会 1995-12-18 12月18日-02号

黒壁」の笹原司朗専務は、この成功の要因を、歴史風土から生まれたやる気と、単なるお土産店土産屋でない店を目指したからだと言っております。今、紹介した例ばかりでなく、全国各地で市街地の生き残りをかけた試みが始まっているのです。時間の関係上、具体的に紹介することはできませんが、そのコンセプトのみを列記します。 

  • 1